2014(H26)年8月号 No249 発行:(C)公財 千里リサイクルプラザ 研究所 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園4−3 TEL 06-6877-5300 FAX 06-6876-0530 http://www.kaigisho.com/k-plaza/ |
|
【目次】TOPに戻る TOPのラベル位置戻 P2 研修講座「布ぞうり編」 P3 環境問題基礎講座V P4 容器回収の現状 P5 ごみゼロ作戦「祇園祭り」 P6 8月の予定 停電防止のためピーク時の節電が重要です。(ただし年間通じてのCO2 排出量では車・給湯が多くを占めます *1)なお高齢者は汗をかきにくい ので、室内でも熱射病になることがあります。がまんするのではなく、各 部屋でエアコンを使用するのではなく、一つの部屋に家族全員が集まる ことで、稼働率を下げることができます。又外出し、図書館・公民館等で みんなが過ごすクールシュアも考えてみましょう。 *1引用 大阪府地球温暖化防止活動推進センター http://osaka-midori.jp/ondanka-c/ ☆引用先は新しいウィンドウで出ます、閉じて戻って下さい。 ☆訂正 一般に窓にに吊るすものを「すだれ」、立て掛けるものを「よしず」、と言います。この図では よしずが正しくなります。 ☆当初この箇所にあった9/27の講演会のちらしは9月ニュースに掲載していますので、削除しました。 |