平成26年 布deエコPT 活動報告 10月度報告・11月予定

10月の活動報告
9月30日(火)15時30分〜 高野台小学校 環境学習支援の打合せ会

10月2日(木)10時〜15時 研究所 所長と5名が参加
 定例会 T
 1)新市民研究員の紹介がありました。
 2)準備行なう
 3)アンケートのこと

10月4日(土) 研究所 
 代表者会議 午後1時〜2時30分
 ニュース編集者会議 2時30分〜2時40分
 しみん研究員研修講座(三輪先生担当)2時40分〜4時10分 6名参加

10月6日(月)14時35分〜15時20分 高野台小学校 3名参加
 環境学習支援(草木染め)
  台風のため欠席者が多かったが15名が受けてくれた。忘れものもなく、良かった

10月10日(金) 市役所(4階) 環境教育フェアー 会議

10月15日(水) 吹田第一小学校 環境学習支援 風呂敷包 3名参加
 
10月16日(木)午前10時〜15時 研究所 所長と5名が参加
 定例会 U
  玉ネギの草木染めの スケジュール表作成しました。
  今後の環境学習支援の有効な時間配分に役立てる(別表)


10月20日(月)14時40分〜15時25分 千里第一小学校 3名
 25名 環境学習支援(マイパネル作り)
 事前打ち合わせを行なわずに支援を行なったので準備が整っていなかったので時間が足りなかった。
 今後はやり方を変える

10月24日 講義室 ごみゼロウオークの会議に出席 3名
10月24日 研究所 環境学習支援の後かたづけ 3名
 (10月20日)千一小分の搬出片付け

10月26日(日)
 @千里第一公民館 A山田第五公民館 B竹見台公団協議会 出前講座を行なった公民館へ
 文化祭見聞を行なった。どこもきれいに展示してあり、今後の励みになりました。
 来年度もお願いしたいと言われたところもあった。

10月29日(水)13時〜16時 千里ニュウタウンプラザ
 6階 「せんり楽ゆう会」の内容について
 本日見聞を行ないました

 議論となった案件 何を考えたか
  事前打ち合わせや環境のお話などはシートに作り勉強して行かないと無理なことが解った


11月の予定
11月1日(土) 講義室 代表者会議 ニュース編集者会議
11月6日(木) 研究所 定例会 T
11月10日(月) 千里第一小学校 環境学習支援 草木染め
11月12日(水) 吹田第一小学校 環境学習支援 マイパネル
11月15日(土) 大阪学院大 温暖化を考える連続講座
11月16日(日)10時〜 くるくるプラザ くるくるセールでアンケートを取ります
11月17日(月) 高野台小学校 環境学習支援 風呂敷包み
11月20日(木) 研究所 定例会 U



(別表)                                    
玉ネギの皮で草木染め 〜タイムスケジュール〜

下準備(プラザで)
・ミニタオルを水洗いして糊を取る
・名札を付ける
・玉ねぎの皮を袋に詰める

前準備
1)鍋にお湯を沸かす
2)本日何をするか黒板に書く
3)タオルの見本を貼る(学校により貼らない場合もある)
4)持ってきた玉ネギの皮を集める
5)児童はミニタオルの名札の番号を覚える
6)沸騰したら児童に袋詰めを見せてから鍋に入れる

スタート
1)染め方の説明(ビー玉や輪ゴムで模様を作る)
2)タオルを水にひたす(染まりやすくするため)
3)タオルをかるくしぼり、鍋に入れる
4)染めている間に
 ・環境学習のお話や研究所のことをお話する(草木染の授業がなんのためか説明する)
 ・染めあがったタオルの洗い方の説明もする(石鹸を使う)
 ・他にも草木染の材料があることを説明する
5)鍋にミョウバンを入れる(ミョウバンの説明)
6)机の上に不用のタオルを広げる
7)ミニタオルを鍋から取りだし熱いので水洗いし、荒熱を取って 6)の上に広げて輪ゴムなどをはずします
8)最後にもう一度水洗いし、6)の上で手でアイロンをする(水分を取る)
9)ビニール袋にいれます

環境学習のお話をすることがとても大切!
写真は必要範囲内にし、過度に撮影しない(個人情報)

 布deエコのTOPに戻る