|
||||
|
「布de エコ PT」 昨年度はアンケートを取りました がそれをもっと詳しく研究調査をし、 なぜなのかを追及して結果を出します。 化学染料での強い色とちがい、おだや かで自然を感じさせるやさしい色の草木 染めの魅力を楽しんで頂くことにも力を 入れます。それから月に2回の定例会で、 余裕を持って準備や打ち合わせ・研究に 取り組みます。研究所の知名度をアップ したいと考えています。 |
「エコイベントプロジェクトPT」 環境に負荷を与えないエコイベントに するための方策の研究と普及。イベントに おいて排出されるごみの分別回収の徹底と リサイクル、リユース食器の利用、マイ食器 持参によるごみの減量を目指します。 @ 「ごみゼロ大作戦」を広めます。 A こども中心のイベントで、リユース食器、マイ 食器の普及を推進します。 B イベントの際の、啓発パネルやクイズなど、 子どもに効果的な環境意識の啓発プログラム を研究し実践します。 |
「手作りおもちゃと環境PT」 ごみの減量化と環境問題の啓発を、 廃品を利用した手作りおもちゃを教えなが ら子どもたちを通して活動主旨を保護者に 訴えていきます。 子どもたちに環境学習支援・出前講座等で指 導したおもちゃを家庭でも家族と一緒に作れ るように、「作り方マニュアル」を活用したり、 環境川柳を、作ったおもちゃに貼って、家庭 での話題にと考えています。 |
「ニュース作成PT」 毎月各PT代表者による 編集会議を開きます。 印刷は事務局とも協力しながら 各PT持ち回りで行います。 ○編集方針 "広報のみならず、 読者にとっても、役に立つ情報 の提供に努めます。" 皆様のご協力をお願いします |
|
「エコ体験PT」 @ 紙すき:パルプのリユースを体感 してもらい、リサイクルの大切さを伝えます。 それが、森林保護・水資源保護につながる 事を知らせます。 A 水の話:紙すきで学んだ資源のことを、 別の視点からも考えさせ、実験をもとに 学習します。 B エコゲーム:紙すきや水の話で感じても らった資源(地球)の大切さを、私たちの 身の回りから拾い出して考えてみます。 |
「市民とお店をエコでつなぐPT」 「ごみの12種分別」「使用済み容器のリサ イクル」のお願いや協力していただくための 学習支援や出前講座をして、吹田市のごみ の減量につなげてゆきたいと思っています。 また、すいたレジ袋削減・マイバッグ推進 協議会では、マイバッグ持参率60%を 目標に活動していますので、わたしたちも 市民団体として参加、協力の呼びかけを します。 |
「微生物活用で豊かな暮らしを! PT」 環境学習支援は、内容をもっと充実させるために、 事前打合せをしっかりと行ない、役割分担と時間配 分を決めて進めていきます。事前打合せでは、打合 せ事項を各分野ごとに整理し、文章化して行ないます。 又、時期的な問題も考えて講座日を検討します。 そして、子どもたちへの説明をわかりやすく楽しく するために「紙芝居」を作成します。 新しい取り組みとして、EM廃油石鹸が出来上 がった後の追跡調査アンケートや、環境学習支援 の子どもたちへのアンケートが出来ないか 検討します。 P4-5 5月に戻る TOPに戻る ボランティアに戻る ☆画像は背景画・HP設定要背景印刷・A3横設定・A4縮小。 |