7月のプロジェクト報告 | |
環境学習プログラムの充実と展開 | くるくるフォ−ラム2004 |
日 時 7.4(日)13:00〜15:00 場 所 プラザ研究室 出席者 久保田先生、福井所長、寺尾、水川 |
日 時 7月10日(土)PM1時〜4時 場 所 吹田勤労者会館 出席者 減量等推進員、一般市民、他市からの 参加者、研究員など118名 |
1.PCM研修会の進め方 10.3(日)13:00〜16:00 プラザ講義室T @各グループに前回の表を渡し(7.11理念を考える 話し合いまでに)、研修会では、立てた目標と成果、現 状を報告してもらう。 A次回7.24にもう一度プロジェクト会議 このプロジェクトで下練習会を行う。 問題分析、目的分析、総合計画表のチェックをし、皆 にやってもらえる「要点」をまとめる ★8.7の運営委員会に運営委員にアプローチの「議 論要点」を渡す。 ★背景として指定管理者の件を知らせる。 B研修会では全体像を明らかにする。 2.プラザの将来…指定管理者制度 今年の12月までに方向性だけでも考える。 3.HP講座一般向け 10.24,30,11.7,14 レベルはワード、ワープロの基本操作、キーボード処 理ができる人。定員30名(内、研究員はアシスタン トに10名)企画の内容を詰める。 4.市民研究員のしおりを7.10フォーラムまでに仕上げる。 次回7.24(土)13:00〜15:00研究室 8月は会議はお休み。HPの自主研修。 |
○松田さんの基調講演 家庭の主婦から出発し、市をはじめ国の審議会 の委員になっていること、月刊廃棄物の取材など で全国や世界を見て回り、現場を知っていること、 などの後、今、容器包装リサイクル法の改正とご み有料制に立ち向かっていることを話されまし た。また、法律を作る手順と循環型社会形成への 法律について解説。清掃工場をへらしていく必要 性。元気なごみ仲間の会の元気大賞受賞団体の紹 介等々が話され、市民の動きが社会全体を変えて いくことが強調された。 ○基調講演の後、5人のパネラーの方から、それ ぞれの立場での「ごみゼロについて」の考えの発 表が行われた。 ○締め括りとして、松田さんから、外国の例も含 めて、ごみの処理、ドイツのリサイクルの事例、 有料化の話がなされた。 ○フォーラムの後、講師や発表者を囲んで、交流 会が持たれ、大いに盛り上がった。 ○アンケートを集約してみると、参加者は概ね理 解した模様で、研究所の活動も理解してもらえた。 |
イベントのごみゼロ化に関する研究 資源回収ル−トの開発研究 |
万博周辺道路の環境清掃および 散在ごみ調査 |
日 時 7月18日(日)13時〜17時 場 所 パーラー 出席者 山副・田畑・長谷川・山田(勝)・大澤 ◎は実施 □は説明・打ち合わせ他 |
日 時 7.17(土)10:00−13:10下見 場 所 万博外周道路一周 出席者 後藤、辻ち、辻た、長谷川、水川、山 下、金(推進委員会出席) |
1.イベントのごみゼロ活動の反省 2.活動時のTシャツ24枚購入、大垣さんにロゴ印刷依頼。 3.今後の活動−7/31吹田まつり スタッフの確認・確保 4.シール貼り、消毒作業を行う。袋を購入する。 5.貸出用リユース食器類消毒後工房へ移動 袋詰めして、棚に並べる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4日10時 消毒作業 別冊編集 山副・田畑・酒井・大澤・ 5日10時〜 別冊印刷 長谷川・田中つ・大垣・大澤 12日17:15〜19時 吹田まつり打ち合わせ 山副 大澤 ◎17日16時 中条地区夏祭り 食器貸出 安久・ ◎17・18日Phour2(京大西部講堂)食器貸出 太田・ 18日10時半 出前講座 東山田公民館 山副・大澤 18日 消毒作業・シール貼り 21・22・23・25日 消毒作業 23日11時 吹田親子劇場子ども祭り 食器貸出 23日19時半 吹田祭り説明(豊一公民館)大澤・山副 ◎24日穂積地区ふるさと祭り 食器貸出 ◎24日17時〜20時プラネ三期夏祭り 大澤・長谷川 25日10時半 出前講座・東山田公民館 田畑・大澤 28日14時 池田市五月団地自治会 食器貸出 ◎31日15時〜21時吹田まつり(江坂会場) 吹田グループ |
1.下見を行った。ごみの多いところ、落ち葉の多いと ころをメモし、デジカメで写真も撮った。大き目の地図 に写真を貼り付け、研究室に展示する予定。横断幕を掲 げる場所も3箇所、確認した。 ○気が付いたこと ○日本庭園の北側の側溝に落ち葉が多い。今年は雨が 少ないのでかさが減らない。このままだと袋が沢山い る。エキスポランドの周りはきれい。掃除をする気にな ればできるのでは?下見の後、「万博しゃべり場」をわ いわいやった。 2.推進委員会 13:30〜14:45 プラザ研究室 ○参加企業、団体の拡大(交渉中) クロネコヤマト、大阪大学、コーナン、 ○近隣自治会へ働きかけ(これから) ○ポスター・ちらしは8月中に作製して配布 ○ダスキンへ早めに訪問 ○研究所内部の市民研究員へ意義を浸透させ、結集す る(昨年は19名、今年は30名は出てほしい)。 ○2回目の下見は9月上旬、実行委員会の下見は10 月上旬 ○11月10日までに最終の人数確定を行う(保険を かける)。 ○今年は、万博公園へ落ち葉を堆肥にする場所を確保 してほしいと言って行く。 |
P11 目次に戻る |