自然のものを材料にする染色は、 春夏秋冬、季節を問わず、季節ならではの 材料を使って楽しめます。 園芸も好きでいろんな草木もよく知っているので、 草木を使った自然染色がいいなぁと思いました。 また、市民研究員になり、難しいことでなくても、 身近なことで、ごみ減量につながるものがないかと 探していました。昨年はほんの2〜3ヶ所ですが 染色の出前講座をやりました。 今年度はプロジェクトにして、多くの人に染色の 楽しみを広めたいと思っています。 |
|||||
今後やって見たいことは、 よもぎで染めることや おりがみ絞り染めです。 体験を積み重ね、プロジェクトの メンバーに伝授して、 出前講座をどんどん増や したいです。 ちなみに今出前を予定して いるのは3箇所です。今後、 市報でお知らせします ので、ぜひご参加ください。 |
数年前の秋、服部緑地公園でTシャツの染色講座 を体験し、染めて遊ぶのが大好きになりました。 化学染料で染色することが当たり前になっている 現代に、自然の材料を使って色を出すということが 私にはなにかすごく新鮮に感じました。 そして、道端の草もそれなりの色を秘めている ことは感動的でした。 |
|
先日4月23日午前中に千二公民館と 佐井寺公民館に出前の打ち合わせと見本提出の ため出向きました。 公民館では材料となる玉葱の皮をたくさん集めて くださっているのを知って「ぼやぼやしてられへん」 と思いました。 みんな関心があるんや! 生き生きした受講生の声が聞こえ、顔が見えてくる ようでした。 そこで、午後からエプロンや実用的に水を汚さな いでTシャツやスカーフを染めたいとの思いで、 未知の色を求めて以前行ったことのある京都の 田中直染料店へ出かけました。 |
|
古都の匂いのする町並みを横目に 見ながらお店に入ると、たくさんの 染料や見本が並んでいて胸が躍り ました。 自分の欲しいものがどこに置いてある のか、探すのに大変なほどでした。 店員さんに聞いて、ミョウバンや 木酢液など、約10キロの買い物を しました。また、遊染のやり方も体験し、今後の課題である「黒っぽく染めるの はどうしたらいいか?」など教えて もらい、夜の京都を後にしました。 |
染色プロジェクト 辻千代子 |