平成21年度研究実践交流会(前期)
日時:平成21年8月9日(日)14時〜場所:資源リサイクルプラザ  西森 健生
 
 これまでの中間報告会では、各プロジェ
クトチーム(以下PT)の研究活動報告に対
して、それぞれに主担研究員並びに事務局
局長等の評価者からコメントと評価をして
いただいていていましたが、本年度からは、
研究実践交流会と言う方式になり、第一回
目の交流会となりました。
 主担研究員も我々も一堂に会しての交流
会であり、他のPTが何を考えて活動して
いるのか、具体的に何をやっているのかが
更に理解が深まったといえるのではないで
しょうか?欲を言えば代表者会議と重複す
る所が多々あり、もう少しこの会に時間を
掛けられたらと言う感じでした。回を重ね
るに従いプレゼンテーションもうまくなる
と思っています。
 今回は交流会ですので、主担研究員のコ
メントに多少の遠慮が感じられました。逆
にいえば各PTの連携や応援を得やすくな
るのかなあ?、従来の指導方式から自分の
頭で考える方向に変化したのを感じた交流
会でした。
 改めて各プロジェクトチーム紹介を私の
受けた印象で書いておきます。10分という
短い時間にもかかわらず、内容が充実した
発表がありました。
 以下に内容を紹介します。

1)エコ体験PT
 @紙パックからパルプを取り出し紙すき
  をする。(3Rを知る)
 A地球にある水の活用率は0.1%。水は資
  源。見た目では綺麗でも、汚れている
  (COD測定)汚れた水を綺麗にする
  には(凝集沈殿・ろ過実験)
 B地球に優しく生活しよう(クイズ)。
以上3つの体験型授業を単独又はシリー
ズとして学校・地域でやってゆきます。
 
 発表の様子

2)しみんけんきゅうニュースPT
 @読者に役に立つ情報提供。
 A参加してもらえるような記事企画。
 Bニュース印刷版、Web版、各編集方
  針の有機的連絡が重要です。
 

3)布deエコPT
 チームとしては、全員参加でやってい
ます。改善・改良の連続です。
 染色や布ぞうりに加え 衣類の仕立て
直しなどの要望が増える傾向にあります。
 来客は親と子供の共同参加・ホームペ
ージを見ての参加・男性のぞうりへの参
加と巾が出来た感じです。
 布deエコの皆さん
P4 次のページに続く
    9月に戻る  TOPに戻る