落語家 林家 染二氏の環境問題講演会 「知っ得 ! 納得 ! 命を守る地球温暖化を考える」を聴講して 市民研究員 綱島 勇 |
|
9月10日(金) 吹田市勤労者会館におい て、(財)千里リサイクルプラザ及び吹田市の 主催で、落語家 林家 染二さんの環境問題 講演会が、200人の参加者を集めて開催され ました。 林家 染二さんは、本職の落語にとどまらず、 地球の環境問題をはじめ、国際交流、教育問 題等々についても各地でご講演と、ご活躍さ れておられるそうです。 2年前(平成20年)、同じく落語家の桂 文喬 さんの環境問題講演会を聴講しました。お二 人共通に感じたことは、落語家独特の話術で 聴衆を笑わせながら、話の本筋に引き込んで いく手法でした。 さらに、林家 染二さんは、各問題点につい て三択クイズを出し、答えを拍手で引き出して 理解させ、結果として聴衆全員が講演内容に 参加させられることになりました。 講演内容は、以下のようなものでした。 1.地球温暖化の原因 温室効果ガス(CO2、メタンガス、亜鉛化窒 素、フロンガス)、特にCO2の大量発生 2.人の健康への影響 ・心筋梗塞・脳梗塞が増える。 ・気温33℃以上で死亡率が高くなる。 ・熱中症は男性の比率が高い(筋肉と体脂 肪の関係) |
・蚊による感染病の増加(マラリア、デング熱、 日本脳炎) 3.生態系に与える影響 ・農業 今年の猛暑で下記のような報告あり。 暑さでりんごが赤くならずに変色、栗の実 が水分蒸発で縮む、梨のカメムシ被害、 乳牛の体力が落ちて乳量の減少。 ・漁業 今年サンマの不漁、水温は16〜18℃が 適温に対して、今年は25度℃を越える 水温、魚が近海にこなくなった。 ・植物 生き場を失う。生息域が北へ、北へと移る。 種子が飛んでいく距離は、1年間で40m、 最高でも2km。気温の上昇がそれを超え るので、いろいろな種子が死滅する。植物 が生き場を失ってしまう。 京都では紅葉の時期が遅れ、また、紅葉 の期間が短くて、観光産業にも大きな影響 を及ぼしている。 4.地産地消の必要性 日本の食品自給率は40%、将来、温暖化 によって輸出国の農作物に影響が出るよう なことになると輸出する余裕がなくなり、日 本は食品の輸入ができなくなる。 5.家庭でできること 「エコ、もったいない」という言葉の噛みしめ が大切。テレビの点けっ放し、冷蔵庫など 家電製品の消費電力の節約、エコバックの 持参等々。 第二部として、本職の落語「車屋」の上演を 大変楽しく拝見させていただきました。 笑える社会、「一笑一薬」という言葉が紹介 されました。 P4 10月に戻る TOPに戻る |