手作りおもちゃの環境学習支援 手づくりおもちゃと環境PT 綱島 勇 |
|
10月16日(水) 午後2時15分から1時 間、吹田第一小学校で牛乳パックを利用し たヘリコプター作りの指導を行いました。 同校エコクラブの4〜6年生の児童20人、 担当教諭2名。我々プロジェクトチーム(P T)から市民研究員3名、我々を指導して くださっている主坦研究員の土屋先生も参 加してくださいました。 同校では、今年度3回環境学習支援とし て手作りおもちゃを指導します。 今回は第一回目、我々PTの活動主旨に ついて話をしてからスタートしました。 児童たちの纏まりもよく、担当の先生も 協力的で児童たちへの指示もしっかりなさ れて時間通り終了することができました。 土屋主坦も積極的に子供たちに接して指 導していただき助かりました。 終了後、感想を求めたところ、「楽しかった」 |
「捨てる牛乳パックで楽しいおもちゃ作り ができるとは思わなかった」等の発言があり、 我々にとってうれしい言葉でした。 最後に、家庭でも作ってみたい希望者に「作 り方マニュアル」を配布して終了しました。 今年度、現在まで吹田第一小学校を含め、 4小学校で10回の環境学習支援を実施して います。支援に先立ち担当の先生方と事前 打合わせをします。中でも作業台での児童 の班分けを4〜6年生の混合班にするよう お願いしています。作業の遅速に個人差が あり、規定時間内に充実した支援を終える には児童同士の手助け、先生の手助けが必 要で、その話し合いが大事と考えています。 前期に支援を実施した3校(9回の支援) でアンケート調査を実施したうちの一つ ●家でどんな話をしますか」の設問に・・・ ・廃品を利用しておもちゃが作れたこと 43/64人 67% ・話はしない 12/64人 19% ●家でも作ろうと思いますか・・・ ・思う 30/62人 48% ・思わない 11/62人 18% 以上の結果から我々PTがテーマとしてい る「ごみの減量化と環境問題の啓発」につ いて、子どもたちが経験したことは記憶と して残ると考えられますが、子どもから親 への発信にもう少し努力をする必要があり、 「おもちゃの作り方マニュアル」の活用の 仕方が重要と考えています。 P6 11月に戻る TOPに戻る |