温暖化を考える連続講座 第1回 異常気象と地球温暖化を聴講して 手作りおもちゃPT 綱島 勇 |
|
11月15日(土)大阪学院大学2号館B1− 01教室において、大阪管区気象台地球温暖化 情報官 山本 義弘 氏による講座を聴講しま した。 1)最新の報告書から 今年は6年ぶりにIPCC(国連の気候変動に 関する政府間パネル)から最新の評価報告書 が出された。世界中の科学者が集まって温暖 化、気候に関しての研究を持ち寄ってまとめ たものである。 @20世紀半ば以降、人為的な要因による温室 効果ガスの増加を主な原因とする急速な地 球温暖化が進行。 A世界の平均気温は、1880〜2012年の期間 に0.85℃上昇。 B最近の30年間は急速に気温が上昇してお り、30年間の各10年は、1850年以降のど の10年間よりも高温。 C現状のまま、温暖化対策をしないで進むと 2081〜2100年で平均3.7℃(2.6〜4.8)、 厳密に対策を取り続ければ平均1.0℃(0.3 〜1.7)というシナリオが報告されている。 D海洋の働きが重要 気候システムに蓄積されたエネルギーの 90%以上を海洋が吸収(海洋の熱吸収)。 上部に加え 海洋深層で も水温上昇。 海の役割が 重要。 2)日本の気候変動 @日本の年平均気温は、100年あたり 1.14℃の割合で上昇。 A近畿地方と大阪の年平均気温の変化 |
大阪⇒100年あたり1.96℃上昇 近畿⇒100年あたり1.75℃上昇 B近畿地方の1時間30mm以上の強雨年間回 数(1地点あたり)は増加傾向。 C日本近海における海面水温の変化 100年あたり1.08℃上昇。将来日本近海 では、2℃程度(100年あたり)の上昇が 予想される。 〔平成25年9月の台風18号(京都嵐山が 浸水)が日本に接近前、日本の南海上で 平年より1℃以上、日本海南部では2℃以 上高い状態だった〕 D年平均気温の将来予測 (20世紀末の20年間から21世紀末の20 年間の変化を予測)。 近畿地方では3℃程度上昇の予想 大阪(年平均気温平年値 16.9℃) ↓3℃上昇すると種子島の気温 種子島(年平均気温平年値 19.6℃) E短時間強雨(1地点あたりの1時間30mm 以上の年間発生回数)の将来予測(21世 紀末) 太平洋側で増加傾向が明瞭 3)異常気象について 気象庁では、原則的にある地点・ある時季 において、30年に1回以下の現象を「異常」 と定義している。 社会一般には、気象災害を起こすなど社会 的な影響が大きい現象を「異常気象」と呼ぶ こともある。個々の異常気象を地球温暖化と 結びつけることは出来ないが、地球温暖化が 極端な高温の「起こりやすさ」を高めている 可能性がある。 そのほか、猛暑日・熱帯夜の将来予測およ び都市化率が気温上昇率に与える影響等につ いてのお話がありました。 P7 12月に戻る TOPに戻る |