手作りおもちゃと環境PT近況報告(7月) '09.07.04
6月の報告
1.6月 5日(金)豊一小環境学習支援活動事前打合せ 15:30〜16:30
準備するおもちゃと生徒、学校、研究所で準備する材料の割り当ての打合せ
出席者 豊一小担当教諭 2名
研究所 3名
6/22(月) 水車ボート
10/26(月) ブンブンこま
11/15(月) ビックリ箱
受講生徒 31人(4年生 10人、5年生 16人、6年生 5人)
2.6月 7日(日) 定例会 13:00〜14:20 出席者:5名
(1)プロジェクト代表者会議及び事務局からの連絡事項報告
(2)研究所PT研究実践交流会の件
7月の定例会で内容検討
(3)豊一小 水車ボートの材料準備
3.6月14日(日) くるくるセール
おもちゃ:風車、折り紙(カエル)
出席者 :4名 参加児童:63人
指導員1名で同時に2〜3人の児童に対応、座る間のない忙しさであった。
親子ともども楽しそうでした。
くるくるセール終了後、B棟4階ホールに常設展示のプロゼクトチーム
紹介用パネル作成。
4.6月22日(月) 豊一小環境学習支援活動 14:45〜15:45
おもちゃ:水車ボート
出席者 :5名
受講生徒:31人
昨年と異なり、真面目に一生懸命取り組んでくれた。忘れ物も少なく、牛乳パック
も昨年は30人中1人しか持ってこない場合もあったが、本年は2本持参の生徒もいて、
40本以上集まった。ただ、6班に分けて(机の大きさによる)、指導員5人、他の班に
指導に行く余裕なく、担当教諭に応援して戴いた。
7月の予定
1.環境問題基礎講座 7月23日(木) 13:30〜15:30
2.出前講座 山一公民館 7月27日(月) 14:00〜16:00
3.7月の定例会 7月5日(日)13:00〜 以上
手作りのTOPに戻る