手作りおもちゃと環境PT近況報告(10月) ( '11. 10. 1)
【9月の報告】
1.9月の定例会 9月 4日(日) 13:00〜16:30
出席者: 三輪主担、研究員7名参加
事務局連絡事項の報告
・万博ごみゼロウォーク世話人(9月3日選出)、事務局会議の件
研究員6名参加
なお、2名は会場担当
・ホームページの更新について
一部変更、変更箇所を提出する。
・第2回環境基礎講座の連絡
・環境問題講演会の連絡
・市民研究員募集展の展示パネル及びおもちゃの準備
2.山手小学校環境学習支援打合せ 9月20日(火)16:00〜16:50
学校側:担当教諭
研究所:1名
おもちゃ:当初万華鏡希望と聞いていたが、低年齢であること、作業時間が45分である
ことなどから難しいことを伝え、他のおもちゃを3種類紹介した。十字プロペラに決まった。
日時:10月4日(火)、9:35〜10:20 2時間目の45分間
6日(木)、 〃
11日(火) 〃
3クラス 91人 (31人、29人、31人)
1時間目と2時間目の休みは5分間。会議室を借りて材料準備することにした。
3.9月25日(日)くるくるセール
おもちゃ :牛乳パックの自動車
研究所出席者:8名
2名(研修)
参加幼児童 :28人
フリーマーケットには多くの子供が来ていたが、おもちゃ教室への参加は少なかった。
牛乳パックの自動車は幼児向きのためか?
【10月の予定】
1. 山手小学校環境学習支援
おもちゃ:十字プロペラ
10月 4日(火)、9:35〜10:20
10月 6日(木) 〃
10月11日(火) 〃
2. リサイクルフェア 10月16日(日) 10:00〜13:30
3. 千里第二小学校環境学習支援 10月17日(月) 14:40〜15:40
10月上旬打合せ
4. 岸部祭参加 10月23日(日) 10月2日(日)の定例会で検討
5. 千里第一小学校環境学習支援 10月26日(水) 14:10〜14:55
10月中旬打合せ
6. 10月定例会 10月2日(日)13:00〜
以上
手作りのTOPに戻る