布deエコ プロジェクト
3月報告
3月4日 「豊中青年の家いぶき」事前打ち合わせに行ってきました
3月6日 「男女共同参画センター・木田グループ」に染色出前
食と家電pとのコラボレーションで、意見交換出来て嬉しかったです
3月7日 代表者会議
3月8日 「豊中青年の家いぶき」 布ぞうり出前 8名 研究員3名
小人数が良かったです。
3月14日 「吹二公民館」 布ぞうり出前 16名 研究員3名
アンケート内容
・布ぞうり楽しかった。もったいない丁シャツなどよみがえり感激
・楽しかった。古い丁シャツが再生出来て良かった。
・もう一度ゆっくりやってみたい。
・布ぞうり初参加(孫のぞうり作りに挑戦したが、慣れない為に片方のみ、
地域の方の熱心さに驚きました。
・とても楽しかったです。色々な方法があるんですね。残り布が何かになるの
は本当に嬉しいです。ありがとうございました。

3月 19日 染色定例会(内容)
○染色しました。(販売用)ミニタオル75枚
三色染に挑戦し成功しました。(見本あり)
○代表者会議の報告もろもろ行う(辻)
○4月1日・8日に行われる千一公民館 布衣類のリフォーム出前の
指導内容の充実を図った(製図の方法、縫製)
○研究報告書の内容の充実(西村先生に見てもらえないので不安)
新年度の予定
4月1日・8日「千一公民館」衣類のリフォーム出前
4月16日 定例会
5月14日 山二公民館 布ぞうり出前 予定15名募集
5月18日 千2小学校 環境学習支援 染色 以上
布のTOPに戻る