江坂大池小学校の EM環境学習支援活動 微生物PT 菊田善雄 市民研究ニュース25年11月号再掲載 私たち微生物PTの今年度活動方針とし て「子供たちにわかりやすい授業をしたい」 ということで“紙芝居”の作成と「環境学 習支援での綿密な事前打合せ」を掲げてい ます。“紙芝居”の作成については、グルー プの人たちと何回も打合せをして、9月の 定例会でようやく完成しました。ただ、小 学校ではパワーポイントを使った授業も可 能になってきているとのことで、まずパワ ーポイントの作成を行ないました。そして、 昨年度作成したパネルもパワーポイントに 組み込みました。 9月13日が江坂大池小学校での「プール のEM発酵液作り」の予定でしたので事前 打合せを行ない、パワーポイントでの説明 も了解していただ きました。 「EM発酵液作 り」の当日、学校に 行ってみると玄関 に“EM”のことが 黒板に書かれてい て、先生方の熱心さ に感銘を受けまし た。今回は2時間授業ということで、パワーポ イントを使った 説明も詳しく 出来て良かっ たと思います。 今年は子供た ち一人一人に 発酵液作りを 実感させたい、という先生からの要望で、一 人一本の2Lペットボトルに発酵液を作っ てもらい、足りない分は20Lポリ容器13 |
本の発酵液を作り無事終了することができ ました。 今回は、4年 生担任の先生 方にも多いに 手伝っていた だき、また校長 先生、教頭先生にも“EM”に対して大変 ご理解いただき良かったと思っています。 又、もう一つの活動方針である“綿密な事 前打合せ”も打合せ内容に基づいてしっか りと出来ましたので、そのことも良かった と思います。 9月18日に発酵状況を視察に行きました。 2Lペットボトル内はよく発酵していて 1本ずつゆっくりとキャップを開けてガス を抜いていきました。20Lポリ容器の方も 同様にガス抜きをしました。 そして、9月26日いよいよ発酵液の投入 です。子供たち一人一人がゆっくりと2L ペットボトルを運び出して、プールサイド に集合しました。投入する際の注意事項を 説明してから投入してもらいました。子供 たちは恐る恐るゆっくりとキャップを開け て投入していきます。中には発酵液が噴き 出して衣服の汚れた子もいましたが、皆さ ん注意事項を よく守ってく れて無事終了 することがで きました。 来年5月末 のプール清掃時には、彼らは5年生になっ ていてプール清掃を行ないますので、プー ルの状況がどのようになっているかが分か ると思うので反応が楽しみです。 又、今回初めてアンケートを書いてもら いました。その中でパワーポイントを使っ た説明がよく理解されていたことが分かっ て良かったと思っています。 P2 11月に戻る TOPに戻る 微生物TOPに戻る 注釈 ↓黒板拡大図です。 |