第19回環境学習発表展示会「広がれ!環境の輪」を開催しました。
・環境学習展示会
平成30年2月1日(木)~2月7日(水) くるくるプラザB棟5階廊下
平成30年2月3日(土) 資源循環エネルギーセンター
小学校18校、中学校1校が、環境について学んだことをまとめ、パネル展示しました。
・環境教育フェスタ
今年は、市が主催のすいた環境教育フェスタと同日開催し、会場はくるくるプラザで行いました。プラザ研究所からは、手作りおもちゃと環境プロジェクトチームが手作りおもちゃ体験コーナーを出展しました。
・環境学習発表会
平成30年2月3日(土)12時30分~15時05分 資源循環エネルギーセンター研修室にて、環境学習発表会を開催しました。今年は小学校5校、中学校1校、1団体(ガールスカウト大阪府第21団)が参加し、日頃の学習の成果を発表しました。
冒頭には、後藤 圭二吹田市長及びとかしき なおみ環境副大臣にご挨拶をいただきました。
<発表校のテーマ>
1.北山田小学校4年 「住みよい町をつくるには」
2.ガールスカウト大阪府第21団「私達の街の宝物『吹田くわい』」
3.千里第一小学校4年 「環境問題」
4.吹田東小学校4年1組 「守ろう!私たちの地球」
5.東山田小学校 4年 「環境を守るために私たちにできること」
6.藤白台小学校4年 「特定外来生物の危険性とそれらからの身の守り方について」
7.片山中学校 理科部 「手作り透視度計を使った水の透明度の観察」
・発表会の様子
少し会場がせまくて、参観者が立ち見になってしまいましたが、大勢の方が見に来てくれました。
<参観者アンケートの声>
*数少ない子ども達の発表の場。これからも継続してください。
*子ども達が落ち着いてしっかり発表していました。子どものころから環境教育をすることはよいことだと思います。
*自分たちで調べ、まとめ、発表するこのような機会は貴重だと思います。
*他の学校の発表を聴いたり、自身も人前で発表したりと貴重な体験だったと思う。
*このような機会を得て、子ども達の今後の自信につながるよい機会だったので、次回も楽しみにしています。
*環境を守ることについて、小さい時(小学生)から教え、かつ考えさせることは、非常によいことと思います。地味な活動ですが、長く続けてください。
<児童の感想>
*これからもちょっとでも省エネに取り組もうと思った。
*もっといろんな人に「すいたくわい」を知ってほしいと思います。
*知らないことが知れておもしろかったので、またやりたいと思った。
*他の学校は資源のことについて水・木などについてしていたので、私も調べてみたいと思った。
*これからも生きて行くために環境のことについて考えないとと思った。
*クイズを使うとわかりやすく伝わると思いました。ごみの少ない社会が大切なことだとわかりました。
*もっとたくさんの人に知ってもらって、環境に良い世の中になったらいいと思いました。
*どこの発表もさまざまな環境のことを学習していて、いろいろなことを学べたなと思った。今回学んだことを活かしていきたいと考えた。
*発表は緊張したけど、大舞台で成功してよかったです。発表の大きな一歩になりました。
*環境のことについて少しでも詳しくなれてよかったと思いました。
*環境はとても大切だということがよくわかりました。これからは環境を大切にしたいです。
*環境は環境でも、動物や植物、地球温暖化など様々なものがありました。なので、いろいろな環境について調べてみたいです。
*この発表では、自分たちの発表もよかったと思ったけど、他の学校の人たちも知らないことばっかりで、すごく勉強になったと思いました。