新しいブック
3/8
<実際エコカーに乗りました> どんどん身近になるエコカー 動力の状態を示す画面 今はバッテリーに充電していることを表しています。 ていくという話も聞きました。HVやPHV、そしてEVといったエコカーが標準となり、走っている車全てエコカー、という日も、そう遠くないのかもしれませんね。 この前、ぼくがレンタカーを利用した際、用意された車がHVで、はじめて乗ることができました。指定したわけでもないのでちょっと驚いたのと同時に、やっぱり日常生活に入ってきているんだと実感しました。 シフトレバーはエンジンのみの従来車と少し異なります。ゲームのコントローラーみたいな感じで小さいのですが、前進やバックといった基本操作はほとんど変わりません。 速度メーターの横には動力の状態を示す画面があり、アクセルをいっぱい踏むとエンジンを使っていて、軽く踏んでいたらモーターを使い、そして離すとモーターに充電している、というのがひと目で分かります。エコ運転ができているか、常に意識してしまいました。エンジンを使っているとはいえ、音は従来車と比べるとちょっと静かな印象です。 そして驚いたのが燃費。走行距離180㎞くらいで、ガソリン代2000円はかかると思っていたら半額以下の800円台。ガソリンメーターの目盛りは全然減らず、補給ガソリン量は5.5ℓほど。燃費がいいというのは本当だったんですね。 自動車メーカーが最近相次ぎ新車のエコカーを発表し、一部の会社では新しいモデルはみんなエコカーとしてつくっ最近出回ってきたPHVはHVの進化形で、電気の供給によりモーターで走るのが基本となっており、エンジンで動くのはむしろ補助的な役割となっています。HVのエネルギー補給はガソリンのみですが、PHVは充電がメインで、たまにガソリンスタンドに立ち寄る、といった具合です。家庭の電源を使って充電することもできます。 さらに今、ガソリンいらずのEVも一般販売されています。フル充電から走れる距離が従来車と比べ短いのがネックで、充電場所の普及が課題となっています。 でも、その心配も杞憂になるかもしれません。公共施設やお店の駐車場などで、充電ステーションをよく見かけるようになりました。またアメリカでは、充電ステーションを高速道路上に設置する構想が広まっていて、実際、充電ステーションを渡りながらEVで大陸を横断した例もあるそうです。 環境にやさしいエコカー。マイカー用としては、エンジンとモーターを併用して走るハイブリッド車(略してHV、Hybrid Vehicleの頭文字)が出始め、さらにプラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)も登場しました。前はエコカーと言えば、実験用・試験用というイメージでしたが、今はもう、エコカーは当たり前の存在になっているような感じですね! 3 <広がるエコカー>
元のページ
../index.html#3