市民研究員研修講座「次世代につなごう環境のこと」 日時 1月6日(日) 14:40〜 場所 プラザ講義室U 講師 三輪信哉主担研究員 |
|
研修会に参加して 市民研究員 辻井英子 主担の三輪信哉先生のご指導のもと、ワ ークショップ形式で研修講座が始まりまし た。新人の私にとっては初体験!半世紀ぶ りに脳細胞のスイッチが作動しました。各 班ごとにミーティングを行ない、発表を行 ないましたが「いかにして現代の若者を呼 び込むか?」が、難しく私達の年代が親の 如く背中を見せて活動教育をして行くのが 「ベスト」なのではないかと思いました。 それには自分たちが健康で楽しく、生きい きとした活動を行えば環境教育に自然とつ ながって行くと感じました。その中でも先 頭に立っている仲間(市民研究員先輩)の パワーには目を丸くするばかりで「これか らの人生はこうでなければならないのだ」 と共感しました。プロジェクトでは暮らし に役立つ 風呂敷の結び方、包みかた、を 習得しましたが人との結ばれ方、包まれ方 を学び、短期間ではなく長いスパンでゆっ くりと活動を持続させていくことが大事だ と思いました。 |
研修講座感想 市民研究員 石川 智子 ゲーム形式で始まった研修講座は、お茶 とお菓子の潤滑油もあり、普段なかなか交 流の場を持てない他のPTの方々と出会っ て、気楽に言葉を発することが出来とても 良い時間だったと思います。本来の目的「次 世代につなごう環境のこと」とは少々かけ 離れた内容かと思う事でも、口に出してい くことでそこから話の輪が広がります。「ワ ールドカフェ」とはこのことかな?もしか しておばちゃんの井戸端会議もこれ?かな。 意見を出し合った後のグループ毎の発表で、 ほとんどのグループが模造紙に直接書き込 んでいたのに、あるグループはそれぞれが 書き込んでいたポストイットを貼り付けた だけで発表されていました。ポストイット を剥がした後は元の紙のまま、さすがエコ を研究している研究員さんだと思いました。 どんな場面でも心がけが大事だと肝に銘じ ました。 新春ワークショップの感想文 市民研究員 綱島 勇 ワークショップ「次世代につなごう、環 境のこと」に私たちのPTから7名のメン バーが参加しました。参加者の感想をまと めて報告します。 @私たちは、子ども・保護者との接点は有 りますが担い手の中心となる若者との接点 が殆ど有りません。若者とどのようにコン タクトすればよいのか、また、どのように コミニュニケーションを図ればよいの か・・・・他チームとの交流は笑いにあふれ楽 →P5に続く P4 2月に戻る TOPに戻る |