第15回 環境学習発表会
微生物で豊かな暮らしをPT 金子 俶子

 今年の環境学習発表会は、2月8日にす
いた環境フェスタ(昨年までの環境教育フェ
アー)との同時開催ということで、場所も夢
つながり未来館で行われました。
 最初に、千里リサイクルプラザの岡本理事
長の挨拶がありました。現在の世界人口は約
71億6千万人で、1日に約20万人増えてい
るそうです。このままの状態でいくと将来的
には、食糧不足、水不足の問題が深刻になり、
世界環境を守るキーワードは「もったいない」
というお話でした。
 当日は展示発表もあり、小学校17校と中
学校1校の作品が出展されていました。展示
作品は、よく調査されていて内容が豊富で各
学校の特徴が出ていたと思います。中には展
示と発表会の両方に参加している学校もあり
ました。表現の仕方も標語ポスターでしたり、
魚、鳥、セミ、クワイ等特定のものの成長を
記録し写真を入れて説明しているのもありま
した。説明文の字が小さいのが残念です。
環境学習発表会の様子 発表部門
では、小学校
7校、中学校
1校の発表が
ありました。
 各学校の
発表内容ですが、吹田第二小学校は「地球防
衛隊」に扮した子供たちが、現在の地球の現
状である「森林の減少」「大気汚染」「資源の
再利用」「水資源」の問題に取り組んだ活動の
報告がありました。
 藤白台小学校は、地域周辺の環境について
水、ごみ、空気、植物と生物、クリーンエネ
ルギーの項目を調査して、自分たちにできる
 
事と周りの人にも取り組んでほしい事の報告
がありました。
 片山小学校は、自動車工場を見学して製造
工程や働く人々の工夫や努力、環境への
配慮等を学び、最後に「自分たちが考えたこ
れからの自動車」の発表がありました。
 東山田小学校は、「身のまわりのエコを考
えよう」というテーマで、庭窪浄水場の見学
から学んだ事や、資源の再利用の取り組みと
して「玉ねぎの皮染め」「牛乳パックのかご作
り」「古布を使ったぞうり作り」を紹介してい
ました。
 南山田小学校は、「緑は地球を守る」という
テーマで、緑が減っている現状の説明から植
物の営みのすごさや役割の大きさを学習し、
緑の大切さを訴えています。
 北山田小学校では、環境学習は4年生を中
心に全校的に進められていて、今年度も「E
M」「緑のカーテン」「吹田クワイ栽培」「勝間
南瓜栽培」等に取り組んでいる発表がありま
した。
 桃山台小学校は、「ごみと空気」というテー
マで、ごみの現状とこれから活動してみたい
ことを発表していました。その中で「5R」
に取り組みたいとの説明がありました。
 最後に、第一中学校の発表がありました。
五ヶ年計画で「環境にやさしい学校をめざ
して」取り組んできた過去4年間の説明と
今年度の取り組みの発表でした。そして、
来年のこの発表会での参加も約束してくれ
ました。
 今年も子どもたちの元気ですばらしい発
表を聞くことができて良かったです。年々
中味が濃くなっていて、子どもたちの熱意
に感心しています。これからも、環境に対
する今の気持ちを忘れないでほしい、と願
っています。    →P5に続く 
P4 3月に戻る TOPに戻る