津雲台小学校・4年生 環境学習支援 「エコゲーム」で得た感動! エコ体験PT 藤井 勝二 1)はじめに 私たちエコ体験PTは、吹田市立小学校 10数校へ年間を通して2〜3回ずつ往訪し、 3つの主要テーマで環境学習支援を行なって います。時には、1回だけの学校、時には中 学校、市民グループへ出前講座を実施するこ ともあります。その学習内容は、3つの主要 テーマである「紙すき−3R」・「水のはなし −水の恵みに感謝!」・「エコゲーム−日々の 暮らしを見直そう!」を主体にしています。 6月25日にも、津雲台小学校で環境学習支 援がありました。この日は「エコゲーム」で 環境学習支援を行いました。2クラス合同で 78名その上、保護者参観もありましたので、 十分な下準備と打ち合わせを行いました。そ の結果、これまで経験したことがないほどの 感動を得ましたので、ご紹介します。 末尾に、児童たちのアンケート調査のうち 感想を一部掲載いたしますので、この学習の 成果をご覧ください 2)学習内容・手順(当日出席生徒数73名) 次にあげるA〜Mの合計13問の行動パタ ーンに対し、約6名ずつのグループ編成で、 意見交流させました。籤引き風に与えられた 「行動パターン」が「地球にやさしい?」ま たは「地球に悪い?」行動なのかをグループ で相談させました。その後、判断結果を発表 し、皆に「どうでしょうか?」と問いかける。 それに対し、同じ判断なら「いいです!」と 答えて、皆で拍手をします。そうでなければ、 |
挙手をして「違う意見があります」と自分の 判断を述べ、どちらかを選択して皆で拍手を する。 この一連の流れの中で、自分の考えを仲間 に話しながら相談し合う⇒グループとし て結論を纏める⇒その判断結果を、クラス の友達に向かって発表する。自分の考えと異 なる意見でも認めあうことを、併せて学習す るものです。 《行動パターン》 A.地産地消に、少しは努めている B.自宅の屋根に、ソーラーパネルを取付けた C.草花や池のため、雨水タンクを設置した D.ハイブリッド車に買い替えた E.スーパーで買物をしてレジ袋を受取る F.紙パックは、燃えるゴミに出している G.車を使わず、自転車で買物に行く H.ブルーギルが釣れたので、池に戻した I.学校の給食できらいなものは残す J.ペットのアライグマを野外に逃がした K.ベランダに緑のカーテンを設置した L.洗濯には粉石けんを多く使っている M.古い冷蔵庫が故障したので修理して使う 上記 A〜M それぞれの行動は、それぞれの グループで検討し、「検討結果・行動評価」 は、次の4つのどの領域に該当するかあては めていきます。 《 田の字形で 》 《 反時計廻りに 》 縦軸は、くらしの快適さ(上に行くほど快適) 横軸は、環境負荷の大きさ(右に行くほど環 境負荷は小さい)を表します。整理すると次 のようになります。 イ.(右上) 地球に優しい行動 ロ.(左上) 地球に悪い行動だが、私たちは 快適な暮らしができる行動 P6 →P7に続く 9月に戻る TOPに戻る |