使用済み食品容器店頭回収についての調査 
                         市民とお店をエコでつなぐPT  福田 規子
                                市民研究ニュース26年8月号 再掲載
 私達の今年度の活動目標は、使用済み食品
容器の店頭回収品目を増やし、効率よくリサ
イクルに廻してリサイクル率を上げるよう市
民とお店に働きかけることです。
 
 6月23日(月)イズミヤ千里丘店3階駐
車場に設置されているリサイクルコーナーの
容器回収ボックス前にて、店頭回収について
聞き取り調査をしました。
 時間は13時30分~14時30分です。
昨年12月に㈱エフピコと協働で分別マナー
のポスターを作成して掲示していますので、
その評価も知りたかったのです。

結果  解答11名(男性6名 女性5名)
① 使用済み容器はいつも持ってくる
    はい 11名
② 容器を洗って乾かして持ってくるのは、
   面倒だ  思う 6名 思わない 5名
③ トレーのラベルを剥がすことを知って  
  いましたか
    はい 8人  いいえ 3人
 * シールを剥がすことは知っているが、
   剥がしにくい
④ 分別ポスターは分かりやすいですか
   はい 6名  いいえ 1人
   見ていない 4人
 * ボックスの蓋に貼らないと見えにくい
⑤ その他
 * トレーは店内で外し家に持ち帰らない

気が付いたこと
① 駐車場付近なので、大量に持って来る人
  が多い
② 年配の男性が多い
③ ペットボトルを潰さず投入している
 
 
④ ラベルやシールの付いたトレーが、かな
  り混入している
⑤ 透明トレーが回収されているのを知らな
  い人がいた 
 イラスト 店頭回収分別箱
 市内21店のスーパーに対し、店頭回収に
関するアンケート調査表を6月27日郵送し、
7月10日までにFAXで回答いただくよう
依頼しました。
 
結果  回答17店舗
① 透明トレー、卵パックは回収していない
                       8店
② 回収の課題
 * 分別をせずに置いていかれるので回収
   に手間がかかる
 * シールを貼ってあるものは、業者が持
   って帰ってくれない
③ 消費者への要望
 * ごみ箱と同じ扱いをされる。悪臭がし
   不衛生なので、マナーを守って欲しい。
④ 回収率アップへの取り組み
 * 積極的に声掛けをする
 * リサイクルキャンペーンとして景品交
   換なども考慮中
 * レシート等に回収していることを記載

 この調査結果を基に、市民に対しては分別
マナーの啓発活動、お店には剥がれやすいシ
ールの使用を要望するなど地道な活動を続け
て行きます。

P4 8月に戻る TOPに戻る お店TOPに戻る