市民とお店をエコでつなぐ プロジェクト _ 24年度より「環境にいいお店を作り隊」から名称変更しまた。 お店と消費者の連携 |
H26年度 新活動方針 概要 |
市民とお店に「使用済み食品容器のリサイクル」の重要性を啓発することにより、 拠点回収率、店頭回収率アップを図り、ごみ減量に繋げる。 ○マイバッグ協議会にも参加しています。 |
○拠点回収のお願い ![]() ![]() ![]() ![]() すでにご協力いただいていると思いますが、ペットボトル・透明トレイ・白色トレイ・紙バック・は 燃焼ごみではなく 拠点回収所 に洗って お出し下さい。「他 紙ごみは 資源ごみ・集団回収へ 一部天ぷら油の回収も 行っています」 ただ公共施設に出されたものは行政が回収、転売再利用 になり、各店舗に出されたものは 民間が回収、転売再利用 になります。 この行政と民間の経費負担は今後どうあるべきか? あるいは ペットボトルなどの 生産業者の回収責任は どこまで 拡大すべきなのか? 「拡大生産物責任」 をめぐっては 国レベルでも議論されています。 ![]() 3月に実施する「フォーラム 容器包装リサイクル」においては、これをテーマに 皆様と共にあり方を考えたいと存じます。(ご参加ありがとうございました) 店頭回収調査 報告 市民研究ニュース26年8月 再掲載 店頭回収アンケート報告 市民研究ニュース27年1月 再掲載 先生の研修講座「容器」 市民研究ニュース27年2月 再掲載 容器包装リサイクル最近の状況→(参考 2703 新聞記事) ![]() 親子でリサイクル工場見学 26.3.28.に エフピコ西宮選別センター&キュピー伊丹工場 見学を 実施し30名のご参加いただきありがとうございます。報告 市民研究ニュース26年5月 再掲載 ○当PTでは容器包装の調査のため、工場の見学をしました。 ![]() |
近況報告 |
18年12月 ☆メモ 戻るリンクではなく ←戻るボタン で戻ると 元に位置に戻ってきます。(PC設定による) |
19年1月 19年2月 19年3月 19年4月 19年5月 19年6月 19年7月 19年8月 19年9月 19年10月 19年11月 19年12月 |
20年1月 20年2月 20年3月 20年4月 20年5月 20年6月 20年7月 20年8月 20年9月 20年10月 20年11月 20年12月 |
21年1月 21年2月 21年3月 21年4月 21年5月 21年6月 21年7月 21年8月 21年9月 21年10月 21年11月 21年12月 |
22年1月 22年2月 22年3月 22年4月 22年6月 22年7月 22年8月 22年9月 22年10月 22年11月 22年12月 |
22年度報告 23年1月 23年2月 23年6月 23年8月 23年9月 23年10月 23年11月 |
24年1月 24年2月 24年3月 24年4月 24年5月 24年6月 24年7月 24年8月 24年9月 24年10月 24年11月 24年12月 |
25年1月 25年2月 25年3月 25年4月 25年6月 25年8月 25年11月 25年12月 |
26年1月 26年2月 26年3月 26年4月 26年5月 26年6月 26年7月 26年8月 26年10月 26年11月 |
26年1月 27年2月 27年3月 |
中間報告PP画面 |
H20中間報告 330KB H20期末報告336KB マイバッグ キャラクター紹介 参考資料@容器回収に関して H24活動報告くるくるフォーラム2012 |
関連リンク 戻りリンクはありません。 |
参考 市 環境政策(ごみ分別等) http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kankyo/kankyoseisaku.html 参考 市 マイバッグ協議会 http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kankyo/kankyoseisaku/recycle/_48174.html 参考 容器包装リサイクル協会 http://www.jcpra.or.jp/ |
マイバッグの経緯 |
![]() 「すいたマイバック推進およびレジ袋削減に関する協定」が締結されました。 ↑に 協議会のリンクがあります。 参考 当時の新聞記事 掲載 参考 市報すいた レジ袋削減記事 掲載 2601 new ニュース21年11月 再掲(締結式) マイバッグの締結後の記事 ニュース26年12月 再掲(北摂ゆるキャラ) ニュース25年7月 再掲(持参率 資料) ニュース25年11月 再掲(第2回キャンペーン) ニュース25年8月 再掲(キャンペーン) ニュース21年10月 再掲(21時点報告) マイバック推進フォーラムを開催しました。(2009年(H21)年2月北千里公民館) フォーラム記事 21年3月再掲 →フォーラムのちらし ![]() |
これまでの活動経緯 (市民研究ニュース再掲載) |
アジェンダ21すいた主催による マイバック推進講座を 3回に渡って(H19.2)
開催しました。 ニュース19年4月P2(アジェンダ講座) マイバックキャンペーン報告 ニュース19年10月P1 ニュースの表紙 ニュース19年10月P4 お店からの報告 ニュース19年10月P5 アジェンダからの報告 キャンペーン参加者の記事 ニュース20年2月P6 アジェンダ21吹田主催による すいたマイバック推進フォーラム(H20.2/16)開催しました。 ニュース20年2月P5 ちらし ニュース20年3月P3 報告 環境教育フェアにて発表 ニュース20年7月P5 20年9/1〜9/30間 北千里地区にてマイバック持参実験を行いました。皆様のご協力ありがとうございました。 ニュース20年10月P6 結果報告 ニュース20年12月P4P5 結果報告 過去のお店の会の取り組み(市民研究ニュース紹介分) 16年(2004)4月号 スーパー探検隊 16年(2004)4月号 イズミヤでの取り組み 17年(2005)3月号 大丸ピークックさんの紹介 18年(2006)8月号 スーパー探検隊報告 があります。市民研究ニュースWeb版 http://www.kaigisho.com/k-news/ 左←ニュースの項へ ○お断り 検索サイトにおいて重複するのを避けるために、こちら側には検索収集ロボット 拒否をする<META name="robots" content="noindex,nofollow">文を入れています。 他の記事はニュース側をごらん下さい。 その他 過去ちらし スパー探検隊過去チラシ お店の会過去ご案内 取材報告(ニュース18年4月) |
19年9月よりマイバックキャンペーン開始 店頭ポスター・店頭シール |
![]() マイバック等の持参促進及びレジ袋削減に関する協定締結団体一覧 平成24年現在 市HP掲載 事業者及び店舗名 イオンリテール(株) 南千里店・北千里店 (株)いかりスーパーマーケット 王子店 イズミヤ(株) 千里丘店 ・ デイリーカナートイズミヤ山田西店 生活協同組合コープこうべ コープ吹田 ・ コープミニ山田 (株)関西スーパーマーケット 江坂店、佐井寺店 (株)グルメシティ近畿 江坂店 ・公園前店 (株)光洋 KOHYO江坂店 ・ KOHYO山田店 マックスバリュ江坂店 ・ マックスバリュ吹田千里丘店 (株)ダイエー 吹田店 (株)阪食 阪急オアシス北千里店 ・ 阪急オアシス南千里店 阪急オアシス桃山台店 ・ 阪急オアシス千里山竹園店 (株)ピーコックストア 北千里店 ・ 千里山店 ・ 津雲台店 ・ Pマート山田店 (株)平和堂 フレンドマート岸辺店 (株)ライフコーポレーション 吹田泉町店 ・ 豊津店 ・ 桃山台店 ・岸部店 ================================= 市民団体 アジンダ21すいた 吹田市消費者団体協議会 吹田母子会 吹田市自治会連合協議会 吹田市廃棄物減量等推進員地区代表者連絡会 (財)千里リサイクルプラザ ●上は24年現在、市HP掲載のご協力店舗です。 ![]() ●上のシールを貼っていただいているお店もあります。 |
○当PTでは容器包装の調査のため、工場の見学をしました。 |
拡大写真![]() ![]() .以上 |