H22年の夏の状況 (参考図) 9月表紙に戻る この箇所のHPは後日追加更新

H22年8月18日NHK夜の天気予報図です。(表紙画面再掲載)

19日以降の予想図です。(昔は夏の下旬に35という数字は無かったはずですが、)

NHK画面はTV録画画面を直接デジカメ撮影しました。

右は表紙掲載画面です、左は同じ資料の掲載されている平均気温差です。

9月になり今年の夏を分析する新聞記事が掲載されました。

9月になり今年の夏を分析する記事が掲載されました。

年末恒例「今年の漢字」には「暑」が選ばれています。

しかしながら22年30-31日には寒波が到来し大阪でも31日には雪が降りました。
上の天気図は12/31時点の明日元旦の予想図です。

気象庁の分析によると23年の冬が寒いのも22年の夏と同じ原因があるとされます。
なお23年の冬の南半球(季節は夏)オーストラリアでは大干ばつになっています。
☆この箇所のHPは後日追加更新しました。
以上
9月表紙に戻る 温暖化に戻る