吹田のごみは、どうなっているの? (吹田市ごみ室調査報告)→北工場にて
                                  (市民研究ニュース21年6月号再掲載)
「食と家電の廃棄・リサイクルを考えるプロジェクトチーム」の活動の一環として
北工場で行われる「ごみ質調査」に立会い、実際の燃焼ごみ質分析を見て、家庭ごみ、
事業ごみの実態を調査し、捨ててはいけないごみ、資源ごみ、もったいないごみ 
などを、写真、データーに集約して、パネル、パワーポイント、チラシ等にまとめて、
学習支援、出前講座、パネル展示等に使用し、ごみ減量化の啓蒙活動を促進する。
今年度の調査予定日が決まり、プロジェクトのメンバーが必ず参加する予定です。
*平成21年度 北工場ごみ質調査予定 (家庭系 3箇所 、事業系 5箇所)
 @5月21日(木) 予備費 28日(木)  家庭系1、事業系1
 A6月19日(金)  々  26日(金)  家庭系1、事業系1
 B10月7日(水)  々  14日(水)  家庭系1、事業系1
 C11月4日(水)  々  11日(水)  事業系2
  5月21日(木)9時から、北工場で行った「ごみ質調査」の報告です。
  ・参加市民研究員 猪原、大野、下村、田中多賀子、山田、米重  6名
  ・午前中 9時30分〜12時  事業系 1箇所
  ・午後  13時30分〜15時 家庭系 1箇所
  パッカー車から、ごみ投入口前に広げられたごみを、10人がかりでごみ袋を破り、
  ひとつひとつ分類して、検量する。
  紙類、布類、ビンガラス類、金属類、有害危険物、木竹類、合成樹脂類、厨芥類
  など様々なごみが混入していた。特に多いのは、合成樹脂類、紙類であった。
  厨芥類は、見た目のかさは少なかった。燃焼ごみとして捨ててはいけないごみも
  含まれていた。 紙類、ペットボトル等資源回収が出来るものがかなり多かった。
  この調査の、写真、データー等で資料を作成しごみ減量化の啓蒙活動に利用する。

  ごみ調査「パッカー車から出す」「ごみ質調査」
                                
 食と家電のTOPに戻る 学習支援に戻る