参考 新型原発開発計画(トリウム材料型)
これは写真雑誌FRIの記事の一コマです。記事の特集では @福島の深刻な実情の記事が記載され、その次はA再生エネの記事が、その次にこのBトリウム型原発の記事がありました。
トリウム型は一般に知られていないので、今回はこれを掲載しました。

トリウム型は実例が少なく、分かりませんが、
日本はこれまで、使用燃料の再処理・プルトニウムの抽出・高速増殖炉計画 等を実施してきましたが、
安全性に問題があります。少なくとも これは プルトニウム処分として有力である可能性があります。
(最近海水からウラン吸着技術が進展し、危険な再処理計画は意味がないはず)

トリウム型を詳しく紹介した書籍があります。原発推進派の方も反対派の方も一読しても損はありません。
文藝春秋社 文春新書806 原発安全革命 2001初版 2011年5月改定新版 古川和男
原発・エネ選択に戻る 温暖化に戻る